MENU ─ ニュース
2025.04.14 選手強化

2025年度JOCエリートアカデミー入校式を開催

image01
18期生は5競技7名が入校(写真:アフロスポーツ)

 日本オリンピック委員会(JOC)は4月6日、味の素ナショナルトレーニングセンターウエストにて「2025年度JOCエリートアカデミー入校式」を開催しました。

 JOCエリートアカデミーは、将来オリンピックをはじめとする国際競技大会で活躍できる選手を育成するための事業。ハイパフォーマンススポーツセンターを拠点に「競技力」の向上はもちろん、語学力やスポーツの基礎知識などの教育プログラムを実施するとともに、共同生活をおくりながら人を引き付ける「人間力」を身に付け、スポーツを通して社会の発展に貢献できる人材を育成することを目的としています。

image02
主催者代表として水鳥寿思JOC理事が挨拶(写真:アフロスポーツ)

 今年度新たに加わった18期生は5競技7名で、JOCエリートアカデミー生は総勢6競技22名になりました。国歌斉唱に続いて、水鳥寿思JOC理事が登壇し、「親元を離れての生活を始めるにあたり、希望と不安で一杯なのではないかと思います。しかし皆さんは決して一人ではなく、先輩方や先生方、スタッフの皆さんなど生活やトレーニングを支えてくださる方がたくさんいます。早めに相談することで解決できることはたくさんあるので、いち早くこのエリートアカデミーの生活に慣れ、自身が思い描く将来に向かっての活動をしていただきたいと思っております」とエールを送りました。加えて、JOCのビジョンである『スポーツの価値を守り、創り、伝える』を紹介したうえで、「エリートアカデミー生の皆さんには競技力や人間力を高めていただき、皆さん自身が憧れられるアスリートとして、先頭を走っていっていただきたいと思います」と期待の言葉をかけました。

image03
来賓代表としてスポーツ庁の橋場健審議官が挨拶(写真:アフロスポーツ)

 続いて、来賓代表としてスポーツ庁の橋場健審議官が登壇。「皆さんは全国から選ばれ、ここでトレーニングを積むことができることに大いに誇りを持ち、自分の力を思う存分伸ばしてください。そして、初心を忘れることなく、苦しいことや辛いこともあるかもしれませんが、皆さんで助け合い励まし合いながら乗り越えていってください。親元を離れて集団生活を始めることについて心配になることもあるかと思いますが、離れていても温かく見守ってくださる保護者の方々や学校の先生など、多くの方々に支えられているということを忘れずに、ここにいる仲間と切磋琢磨しながら競技や学業に励んでいただきたいと思います。皆さんがトップアスリートとして必要な人間力と高い競技力を備えて、将来、オリンピック競技大会をはじめとする多くの国際競技大会で活躍されることを期待しております」と、18期生に向けてエールを送りました。

image04
在校生を代表して歓迎の言葉を送った吉川華奈さん(写真:アフロスポーツ)

 次に、在校生を代表してキャプテンの吉川華奈さん(レスリング)が登壇し、「入校生はやる気に満ち溢れ、どきどきわくわくする反面、不安でいっぱいかと思います。親元を離れ、自分のことは自分でやらなければならない寮生活に対して不安があって当然かと思いますが、そこは安心してください。ここには私含め、頼りになる先輩たちがたくさんいます。私達も数年前には皆さんと同じ立場で入校した経験者です。困ったことやわからないことがあれば聞いてください。また、1人ではないということを忘れないでください。そして競技面を磨いて目標に向かって突き進んでいくのはもちろんですが、人としてもアスリートになるという覚悟を持ってください。JOCエリートアカデミーに入校してきたからには、アスリートとして何事にも自覚を持った行動が必要です。そして常に感謝を忘れずに行動してください。ともに目標に向かって頑張っていきましょう」と歓迎の言葉を述べました。

 最後に、7人の入校生が自己紹介と決意表明を行いました。名前を呼ばれた入校生は将来の目標やJOCエリートアカデミーで学びたいことを力強く発表。出席者からは温かい拍手が送られました。

【18期生一覧】

■永田 弥來(ながた・みらい)
競技:レスリング
出身:東京都
学校:北区立稲付中学校
学年:1年

「JOCエリートアカデミーに入校した理由は、ここに入ることで環境を変え、自分の夢を叶えられると思ったからです。これからは、栄養管理がきちんとされた食事を摂ることや、1人で暮らす大切さを学びたいです。自分の夢は2032年のオリンピックに出場して優勝することです。たくさん練習して頑張りますので応援していただけたら嬉しいです」

image05
永田弥來さん(写真:アフロスポーツ)

■岡田 蒼空(おかだ・そら)
競技:卓球
出身:兵庫県
学校:成立学園中学校
学年:1年

「JOCエリートアカデミーに入校した理由は、海外で卓球の経験を積むこともできますし、日常生活などにおいてバランスがとれた生活を送ることができると思ったからです。これからは『人間力なくして競技力向上なし』という言葉を意識して生活していきたいと思います。現在の目標は世界ユースの選考会で予選を通過することです。将来の目標はオリンピックでメダルを獲得し、日本に貢献できる選手になることです。その夢に向かって頑張りますので、応援よろしくお願いします」

image06
岡田蒼空さん(写真:アフロスポーツ)

■世利 藍子(せり・あいこ)
競技:フェンシング
出身:福岡県
学校:成立学園高等学校
学年:1年

「私は福岡県タレント発掘事業でフェンシングに出会い、競技転向しました。フェンシングには試合の中で自分の考えた技が決まったときの高揚感があり、それが今まで経験したどのスポーツよりも楽しいと思える部分でした。そしてこの競技で強くなりたいと思いました。私はオリンピックで金メダルを獲得することが目標です。そのために毎日の練習に全力で取り組み、振り返りを大切にします。また試合で良いパフォーマンスを発揮するために、毎日の自己管理を徹底します。JOCエリートアカデミーという恵まれた環境で練習できていることや多くの方々に支えられていることに感謝し、日々努力していきます。よろしくお願いします」

image07
世利藍子さん(写真:アフロスポーツ)

■宇都宮 玲奈(うつのみや・れな)
競技:フェンシング
出身:愛媛県
学校:北区立稲付中学校
学年:3年
※別室からリモートで出席

「私は小学6年生の頃に本格的にフェンシングに取り組み始めました。一緒に練習していた先輩方が全国大会で優勝したり、海外の大会で活躍する形を見て、私ももっと強くなりたいと思い、JOCエリートアカデミーに入校することを決めました。私の目標は2つあります。まず1つ目は、オリンピックに出場しメダルを獲得することです。そのためにアスリートとしての自覚を持ち、日々努力をします。2つ目は、自立した人間になることです。『人間力なくして競技力向上なし』という言葉を大切にし、規則正しい生活を心がけ、自分の行動に責任が持てる人間になります。よろしくお願いします」

image08
宇都宮玲奈さん(写真:アフロスポーツ)

■佐藤 美優(さとう・みゆ)
競技:ライフル射撃
出身:宮城県
学校:成立学園高等学校
学年:1年

「私は中学校1年生のときに射撃に出会いました。そこから3年間は家族の協力のもと、個人で活動してきました。高校の3年間では結果で恩返しをしたいです。恩返しをするため、そして自分の納得できる結果を出せるようにするために、競技力を向上させ、国内だけでなく国際的な舞台でも必要とされる語学力や表現力を身につけるためにJOCエリートアカデミーに入校しました。これからは練習やトレーニングを頑張るのはもちろん、家族やコーチ、これまで応援してくださった方々がくれたチャンスを無駄にしないように、全力で頑張ります。よろしくお願いします」

image09
佐藤美優さん(写真:アフロスポーツ)

■髙橋 悠里(たかはし・ゆり)
競技:ライフル射撃
出身:岐阜県
学校:成立学園高等学校
学年:1年

「私はこれからオリンピック出場を見据えて、JOCエリートアカデミーで生活していきたいと思います。またこの恵まれた環境はたくさんの方々の支えの上に成り立っているということを心に刻み、日々自分と向き合って競技に取り組んでいきます。そのために、自分のコンディション管理を行うのは自分自身であることを自覚し、支えてくださる方々に甘えることなく日々生活を送っていきます。これからの3年間で多くの面で成長できるように、毎日を過ごしていきます。よろしくお願いします」

image10
髙橋悠里さん(写真:アフロスポーツ)

■園田 走夏(そのだ・じゅは)
競技:アーチェリー
出身:東京都
学校:サレジアン国際学園中学校
学年:2年

「私がJOCエリートアカデミーに入校した理由は、自分の実力をさらに高めていって世界で活躍できる選手になりたいと決心し、また小学校5年生の夏に初めてエリートアカデミー生の先輩方に出会いその姿に魅了され、私もエリートアカデミー生のように上手な選手になりたいと思ったからです。この目標にたどり着くまで、毎日の練習や運動を一生懸命頑張り、全国大会ではその努力を精一杯発揮させ、多くの方々の支えのもとに優勝することができました。そして今、目標でもあったJOCエリートアカデミーの18期生の1人として、この場に立っています。私の最終的な目標は、オリンピックで優勝し、世界で活躍できる選手となることです。まだJOCエリートアカデミーに入校したばかりで、わからないことや辛いこともあると思いますが、失敗と成功を重ねながら頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします」

image11
園田走夏さん(写真:アフロスポーツ)

お気に入りに追加

お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら
お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら
お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら
お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら
お気に入りに追加するには
会員ログインが必要です。
ログイン会員登録はこちら
ページをシェア

関連リンク


CATEGORIES & TAGS


選手強化 の最新ニュース

    最新ニュース一覧