MENU ─ パリ2024

パリ2024


TEAM JAPAN オフィシャルスポーツウェア

作製:株式会社アシックス(TEAM JAPANゴールドパートナー)

デザイン

メインアイテムとなる「ポディウムジャケット」には、「TEAM JAPAN RED」を基に過去大会のTEAM JAPANのイメージを踏襲して「サンライズレッド」のグラデーションカラーが採用され、「パリの日の出」をイメージし、朝焼けに空が赤く染まる力強さと暖かさをグラデーションで表現しています。

競技会場や選手村でも着用するTシャツである「ショートスリーブトップ」には、決断や強さを表す日本伝統の吉祥文様である「矢絣(やがすり)」を取り入れた「YAGASURI グラフィック」を採用。一枚の生地から複数の型取りを行うことで、一つひとつの柄の配置が異なりながら、全体で見ると統一感のあるデザインとなっています。

スポーツウェア・TEAM JAPAN公式服装

主なアイテム

  • スポーツウェア・TEAM JAPAN公式服装

    ポディウムジャケット・ポディウムパンツ

  • スポーツウェア・TEAM JAPAN公式服装

    Tシャツ・ポロシャツ

  • シューズ

    シューズ

開発テーマ

開発コンセプトである「パフォーマンスとサステナビリティの両立」に沿って、「コンディショニング」「サステナビリティ」「ダイバーシティ」を柱に開発を進めました。
​この3本の柱は、「TEAM JAPAN」の基本的な考え方である「PROUD/プラウド」「SPIRIT/スピリット」「CONNECTED/コネクテッド」をものづくりの観点に置き換え考案されたものです。

1.Conditioning(コンディショニング)
今大会は寒暖差が大きいことが予想されるため、試合に向けてのコンディション調整に適したウェアを目指して作製されました。また、開催地の環境に対応するため新しい通気構造が採用されており、動きに追従し孔が開閉するメッシュ素材を適所に配置することで効果的な通気を提供し、衣服内を快適に保つ設計となっています。

2.Sustainability(サステナビリティ)
「ポディウムジャケット」と「ポディウムパンツ」は、リサイクル材の採用や再生可能エネルギーの活用などさまざまな温室効果ガス排出量の削減施策を行い、前回大会と比較して約34%削減されました。また、製品の環境負荷を透明性をもって開示するため、各アイテムの製品ライフサイクル(材料調達・製造・輸送・使用・廃棄)で排出される温室効果ガス排出量(カーボンフットプリント)がプリントされています。

  • ポディウムジャケット

    ポディウムジャケット

  • ポディウムパンツ

    ポディウムパンツ

  • バックパック

    バックパック

  • シューズ

    シューズ

3.Diversity(ダイバーシティ)
「多様性と調和」を重視し、オリンピックとパラリンピック、また競技の枠も超えて一つのチームであることを意識しながら、一人ひとりが輝けるウェア開発を目指して作製されました。見え方が一着ごとに異なりながら統一感もあるデザインとしたほか、「ポディウムジャケット」にはさまざまな年齢、性別の方にフィットするように新しいデザインのシルエットを採用し、Tシャツにはスタイリングを自由に楽しめるようビッグシルエットも用意されています。

ページをシェア