北京2008
第29回オリンピック競技大会(2008/北京)
【スペシャルコラム 第3回】 競泳界の急激なレベル向上〜日本チームの未来
文:折山淑美
個人種目のメダリスト3人が持っていた"自信"
写真提供:アフロスポーツ
レベルが上がったからこそ、更なる挑戦をしてメダル争いに割り込みたい。苦境を逆に自分を高めるモチベーションにする。そんな意識でメダルを獲ったのは200m背泳ぎの中村礼子も同じだ。最初の100mでは、「最初はすごい落ち着いていたけど、勝負の瞬間に焦ってしまった」と、予選の59秒36、準決勝の59秒64よりタイムを落とす59秒72の6位に終わった。
今年になって一気に世界のレベルが上がったこの種目。本人は決勝でのメダル圏内の記録を実感できず、いい感じで入りながらも焦ってしまったのだ。1位コーグリン(アメリカ)の58秒96はともかく、3位のホルザー(アメリカ)は59秒34。終わってみて「メダルもいけた」と悔しさを募らせた。
その反省を活かし、200mは準決勝で2分08秒21の日本新を出すと、翌日の決勝では自分の泳ぎに徹し、2分07秒13まで記録を伸ばして銅メダルを獲得したのだ。
写真提供:アフロスポーツ
記録が絶対的な力を持つ水泳だからこそ、選手自身が「これだけのタイムは出す」と決意して、最初から苦しいことがわかっている練習にも本気で取り組まなければいけない。それをやり遂げた自信があって初めて、本番で記録と順位というふたつの栄冠を手に入れることができる。メダリストの3人はそれをやり遂げたのだ。
急激にレベルが上がったこの大会で、日本チームは個人種目の決勝に延べで男子7名、女子6名が進出した。そしてメダリスト以外でも、100mバタフライの藤井拓郎と、200m個人メドレーの髙桑健がアジア新記録を出しているが、全体的には予想以上の苦戦をしたといっていいだろう。自己記録を出しておけば銅メダルが獲得できていた200m背泳ぎの入江陵介や、この大会での進化の波に乗れず、期待されながらもメダル争いに加われなかった種田恵もいる。だが、初出場の彼らにはいい経験にもなったはずだ。
北島康介頼りというのが現状の日本チーム。今後をにらむと、松田や入江などが柱になっていくだろうが、彼らがどこまで太く、頑丈な柱になれるかでチームの勢いは変わってくる。もう北島だけに頼るチームからは脱却しなければいけない時になっている。
(2008.8.20掲載)
|1|2|
- 第1回 "オリンピック"という大会の難しさ - 柔道、ウエイトリフティング
- 第2回 オリンピックの楽しみのひとつ - フェンシング、バドミントン
- 第3回 競泳界の急激なレベル向上〜日本チームの未来 - 競泳
- 第4回 日本を熱くさせた女子選手の活躍 - ソフトボール、シンクロ、サッカー