ジャカルタ・パレンバンアジア大会
第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)

結果:8月31日この日の日本代表選手団結果
※競技結果は日本選手団のみの情報となります。
| 男子90kg級 2回戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ベイカー 茉秋 |
|
反則勝ち |
ブレクロフ (キルギス) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
| 男子90kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ベイカー 茉秋 |
|
反則勝ち |
ボズバエフ (カザフスタン) |
|
| 準決勝進出 | ||||
| 男子90kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ベイカー 茉秋 | 反則勝ち |
|
GWAK Donghan (韓国) |
|
| 3位決定戦進出 | ||||
| 男子90kg級 3位決定戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ベイカー 茉秋 |
|
一本 崩れけさ固め |
サビロフ (ウズベキスタン) |
|
| 銅メダル | ||||
| 男子100kg級 2回戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 飯田 健太郎 |
|
一本 内股 |
李 慧林 (中国) |
|
| 準々決勝進出 | ||||
| 男子100kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 飯田 健太郎 |
|
一本 内股 |
ホジャムハメドフ (トルクメニスタン) |
|
| 準決勝進出 | ||||
| 男子100kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 飯田 健太郎 |
|
反則勝ち |
ルハグバスレン (モンゴル) |
|
| 決勝進出 | ||||
| 男子100kg級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 飯田 健太郎 |
|
反則勝ち |
趙 グハム (韓国) |
|
| 金メダル | ||||
| 男子100kg超級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 王子谷 剛志 |
|
一本 大外刈り |
オルティボエフ (ウズベキスタン) |
|
| 準決勝進出 | ||||
| 男子100kg超級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 王子谷 剛志 | 反則勝ち |
|
金 成民 (韓国) |
|
| 3位決定戦進出 | ||||
| 男子100kg超級 3位決定戦 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 王子谷 剛志 | 不戦勝 |
|
ミルママドフ (タジキスタン) |
|
| 入賞 | ||||
| 女子78kg級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐藤 瑠香 |
|
一本 大外刈り |
チャンタコウマネ (ラオス) |
|
| 準決勝進出 | ||||
| 女子78kg級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐藤 瑠香 |
|
反則勝ち |
MA Zhenzhao (中国) |
|
| 決勝進出 | ||||
| 女子78kg級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐藤 瑠香 |
|
一本 支え釣り込み足 |
朴 兪辰 (韓国) |
|
| 金メダル | ||||
| 女子78kg超級 準々決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 素根 輝 |
|
一本 合わせ技 |
ラージインデル (インド) |
|
| 準決勝進出 | ||||
| 女子78kg超級 準決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 素根 輝 |
|
反則勝ち |
イサノワ (カザフスタン) |
|
| 決勝進出 | ||||
| 女子78kg超級 決勝 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 素根 輝 |
|
優勢 |
金 ミン程 (韓国) |
|
| 金メダル | ||||