MENU ─ オリンピックを知る

オリンピックデーラン

オリンピックデーランクイズ

スタンプラリー裏面の「オリンピックデーランクイズ」に挑戦してみよう!いくつ答えられるかな?
目指せ、全問正解!
(用紙はオリンピックデーランの参加者に、各会場で配布しています)

問題

Q1.近代オリンピックが初めて開催されたのは何年でしょう?

  1. 1896年
  2. 1912年
  3. 1924年

Q2.これまでのオリンピックで、TEAM JAPAN(日本代表選手団)が一番多くメダルを獲得している競技は何でしょう?

  1. 水泳/競泳
  2. 柔道
  3. 体操/体操競技

Q3.スピードスケート競技の「チームパシュート」という団体種目は、1チーム何人で滑るでしょう?

  1. 2人
  2. 3人
  3. 4人

Q4.カーリング競技は別名「氷上の●●」と呼ばれますが、この●●に入る言葉は何でしょう?

  1. オセロ
  2. ビリヤード
  3. チェス

Q5.パリ2024オリンピックの開会式で、オリンピック史上初めて行われたことは何でしょう?

  1. 全ての選手がフランス語でスピーチをした
  2. 開会式を川で行った
  3. 選手全員が同じユニフォームを着て入場した

Q6.ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックの聖火はどこからくるでしょう?

  1. フランス・パリ
  2. 中国・北京
  3. ギリシャ・オリンピア

Q7.ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピックの公式マスコットキャラクターの名前は何でしょう?

  1. クワッチとミーガ
  2. ティナとミロ
  3. ミライトワとソメイティ

Q8.近代五種の種目のひとつである馬術は、ロサンゼルス2028オリンピックから変更されます。新しい種目は何でしょう?

  1. 障害物レース
  2. 自転車
  3. スポーツクライミング

Q9.オリンピックで実際に行われた「リサイクルのアイデア」は何でしょう?

  1. メダルを中古のスポーツ用品でつくった
  2. メダルを食べられるチョコレートでつくった
  3. メダルを使い終わった小型家電からつくった

Q10.地球温暖化の影響で、冬のオリンピックを開催できる場所が減っているといわれていますが、それはなぜでしょう?

  1. 雪が降りすぎて競技ができなくなるから
  2. 雪が少なくて競技ができなくなるから
  3. 雪が風で飛ばされて競技ができなくなるから

過去の出題