――2021年、東京2020オリンピックが1年遅れで開催されました。石川選手はオリンピック初出場ということになりましたが、この大舞台をどのように感じましたか。 石 川 ずのオリンピックが21年に行われることとなり、複雑な気持ちを持っていました。その1年でチャンスを得た選手もいれば、その1年でチャンスを失った選手もいます。僕もその一人で、20年にオリンピックが開催されていれば、キャプテンになることはありませんでした。決して満足できる結果ではなかったのですが、バレーボール日本男子として29年ぶりに決勝トーナメントに進出できたという意味では、いい戦いができたと感じています。キャプテンという立場ではじめて戦ったオリンピックは、不安も少しありな 6がら、それでも仲間に助けられながら戦うことができ、僕自身にとってはプラスばかりの経験でした。無観客開催だったり、緊急事態宣言が発令されていたりで、実際に会場で観戦してもらうことはできなかったですが、僕たちのプレーを表現できたと思いますし、次こそは実際に観ていただきたいという思いを持って大会に臨めたことは、今後につながっていくと感じています。オリンピックは4年に1度の特別な舞台だと感じました。負けて涙をいざ、パリを見据えてAP/AFLOAFLO SPORT20年に行われる予定だったは成長した姿を見せる時が来たイタリア・セリエAで挑戦し続け、チームの中心選手として信頼を勝ちとってきた石川祐希選手。東京2020オリンピックで29年ぶりの決勝トーナメント進出を果たしたTEAM JAPANバレーボール男子。パリ2024オリンピックでの飛躍のカギを握るキャプテンに聞く。中村聡宏=インタビュー・文 Interview & Text = NAKAMURA Akihiro Athletes’ Voices[パリにかける想い]石川祐希ISHIKAWA Yuki
元のページ ../index.html#6