JAPANATHLETESSoc / ial II ActionTEAMTEAM JAPAN / TVGAMESREVPREV / about JOCEWEW輪 on NAO ice OVAL」を2022年11月23日(水・祝)、同年10月に引退した小平奈緒さん(スケート/スピードスケート)とともに、「未来につなぐスケートの開催。このイベントは、「TEAMJAPANシンボルアスリートソーシャルアクション」の一環として、長野県茅野市との共催で実施された。スケートを愛して競技に真摯に向き合い、世界の人々から愛された小平さんの人間性に触れることで、 彼女の心を受け継ぎ、オリンピックを目指すきっかけにするとともに、「たくましく、やさしい、夢のある子ども」に育つことを期待している。次世代のオリンピアンを目指して長野県内のスケートクラブに所属する小・中学生154名が参加し、プログラムを楽しんだ。h┃」を2人の地元である兵庫県で2023年6月10日(土)、11日(日)に柔道の阿部一二三選手、阿部詩選手とともに「ABECUP2023┃JUDOSchool&FriendlyMatc開催。このイベントは「TEAMJAPANシンボルアスリートソーシャルアクション」として、未来を担う子どもたちが柔道の魅力に触れる機会を設けるとともに、ともに切磋琢磨し、競技力を試し合う機会を設けたいという両選手の思いにより実施された。柔道教室には兵庫県在住の283名が参加、柔道を通して両選手と触れ合い、また大会には31都道府県から274人の小学生が参加した。冬季オリンピック1周年記念「TEAMJAPANWINTERFEST」を三井ショッピングパークアーバンドックららぽーと豊洲で開催した。PANソーシャルアクション」の一環として実施。北京2022冬季オリンピックから1年後となるタイミングに合わせて、大会期間中にいただいた多くの声援にオリンピアンがあらためて感謝を伝えるとともに、スポーツを通じて多くの方々と社会課題の解決に向けて考えるきっかけをオリンピアン自らが発信していく機会としたものだ。今回は気候変動の影響を大きく受けるウインタースポーツに焦点を当て、多くの子どもたちに環境の大切さに気づいてもらうことを目指した。オリンピアンたちによるトークショーや環境に関するクイズ大会など、さまざまな企画やゲームを通して、オリンピアンと来場者が交流を深めた。2023年2月11日(土・祝)、本イベントは、「TEAMJATEAM JAPANSocial ActionAFLO SPORTAFLO SPORTAFLO SPORTAFLO SPORTAFLO SPORT12日(日)の2日間、北京202215北京2022冬季オリンピック1周年記念TEAM JAPAN WINTER FEST「JOCや茅野市の皆さんにご協力いただいて叶った私の夢」と小平さんも笑顔を見せた。TEAM JAPANソーシャルアクション北京2022冬季オリンピック開催から1年。ららぽーと豊洲に多くのオリンピアンが集結。ABE CUP 2023 -JUDO School&Friendly Match-未来につなぐスケートの輪on NAO ice OVAL
元のページ ../index.html#15