JOCが年1回発行している広報誌「OLYMPIAN」では、東京2020オリンピックでメダルを獲得した各アスリートにインタビューを実施しました。ここでは誌面に掲載しきれなかったアスリートの思いを詳しくお伝えします。
入江聖奈(ボクシング)
女子フェザー級 金メダル
■徹底した基本練習の成果
――おめでとうございます。メダルを獲得し、多くのテレビに出演するなど注目度も増したと思います。「まだ実感がない」ともおっしゃっていましたが、どのようにお感じですか。
ありがとうございます。テレビでしか見たことがないアナウンサーの方が目の前にいて、ちょっと恐れ多い感じでした。
――入江選手のSNSも注目を集めていましたね。
総理大臣をはじめ、X JAPANのYOSHIKIさん、つんく♂さん、ロッチの中岡(創一)さんなどが「入江選手おめでとう」とTwitterでつぶやいてくださっていて、「金メダル、やばい!」と思いました(笑)。本当に経験したことないくらいの反応で驚いていますし、本当にうれしいです。
――街を歩いていても、きっと声をかけられるようになりますよね。
えっ! そうなりますかね。シャイなのですが、頑張って良い対応をしていきたいと思います。ただ、カエルの観察をしている時だけは集中したいので、そっとしておいていただけるとうれしいです。
――なぜ、そんなにカエルにはまったのでしょうか。
高校時代の友人が魅力を教えてくれたのですが、そのつぶらな瞳と、手や体型など、人間味あふれる表情が私の心を捉えました(笑)。
――カエルの表情が「人間味あふれる」というその感性も興味深いです(笑)。さて、少し振り返っていただきたいのですが、入江選手はいつ頃からオリンピック出場を意識するようになったのでしょうか。
東京2020オリンピックを意識したのは、2013年の時。東京でオリンピックが開催される事が決まり、「20歳頃か。良い時だな。オリンピックに出たいな」と思ったことを覚えています。でもそれは、幼い男の子がよく「プロ野球選手になりたい」と言うのと同じで、目指すとはいえあまり現実味はなかったです。高校3年生の時に、全日本選手権で大人も出場するシニアの部で優勝してから、本当にオリンピックに出るぞという現実味が帯びてきました。
大学1年生の時に出場した世界選手権でベスト8。正直なところ、まだシニアで通用する自信はなかったのですが、メダルまであと一歩のところまでいけたことで、「メダルも全然夢じゃない」と感じることができて。そこからは、「東京2020オリンピックで金メダルを」と心から願うようになりました。
とはいえ、金メダルを公言していたものの、実際にはそこまで自信は持てなかったんです。初戦で負けてしまったのですが、林郁婷選手(チャイニーズ・タイペイ)が最強だと思っていましたし、その林選手と初戦で当たるようなことがあれば厳しいかもしれないと思っていたのですが、くじ運にも恵まれました。トーナメントの組み合わせが出てからは金メダルを強く意識しました。
――ひとりのボクシング専門家として入江聖奈という選手を客観的に見た時に、今大会はどのようなところが良かったと分析されますか。
私が解説者であれば、左ジャブとカウンターの右ストレートは褒めてあげたいですね。13年間の競技生活で最も打ってきた基本となるパンチですが、徹底的にやってきた練習の成果が出せたと思います。決勝戦は1ラウンド目から左ジャブが当たることを実感しながら試合をしていましたが、そこで相手にリズムをつくらせなかったことが良かったです。
■ボクシングは気持ちの良いスポーツ
――その決勝の相手、ネスティー・ペテシオ選手(フィリピン)とは、世界選手権やオリンピック最終予選など大事な試合で戦っています。対戦成績はそれまで2勝1敗、手の内を知る良きライバルという存在ですよね、実際に相手として決まったときはどんなお気持ちでしたか。
世界選手権でもメダルをかけて戦いましたし、東京2020オリンピックの予選でも出場権をかけて戦いました。やはり運命ですよね。「神様が決めてたのかな」と思いました。
――判定での勝利が決まり入江選手が喜んでいる時に、ペテシオ選手が大きな拍手をして入江選手をたたえている姿がすごく印象的で、心を打たれました。入江選手はどのように感じていましたか。
戦っている時についクリンチしてしまって離れられなくなってしまうことがあります。彼女はそういう時に「Sorry, Sorry」と言いながらブレイクしたり、「Break, Break(離れよう、離れよう)」とささやきながらボクシングするんですね。そういうボクシングの姿勢から、すごく優しいことが伝わってきます。ただ、パンチはすごく凶暴ですし、痛いですよ(笑)。ただ、そういう優しい人柄というのは、試合している時にも伝わるんだと思いました。
――ボクシングは相手と殴り合うというスポーツですが、そのなかで相手の優しさを感じるというのは、ペテシオ選手が入江選手のことをリスペクトしている証なのでしょうね。
ボクシングはスポーツです。拳に込めるのは、恨みではなくて相手選手へのリスペクト。一見野蛮な印象を持たれがちですが、本当に気持ちの良いスポーツだと思います。
―― 一方で格闘技である以上、強い気持ちで戦わないといけない面もあるように思います。どんなふうに向き合っていらっしゃるんですか。
相手の目つきが怖いと、「やらなければやられる」と思うこともあります。そういう気持ちにしても、もちろん恨みがあるからということではありませんし、大前提として、スポーツとして純粋に、真剣に戦う気持ちがあります。ですから、ドロドロした感情ではなくて、爽やかな感情で戦っています。
――入江選手自身、ボクシングを楽しむ気持ちが強いのですね。
はい。対戦相手とは試合前よりも試合後の方が気軽に話せるようになります。戦いながら、お互いに気持ちを通じ合わせられるところがボクシングの魅力だと思います。
――ボクシングに限らず、スポーツは、自分の対戦相手との関係性をお互いに分かり合っている事が重要ですよね。それこそ、そこが本当の意味でのコミュニケーションといえるかもしれません。嘘偽りのないコミュニケーションがとれるところがスポーツの良さかなと思います。
はい、どちらもお互いに勝ちたいですものね。目標に向かって血のにじむようなすごい努力を積み重ねてきた相手同士で戦っている。だからこそ、通じ合うものがあると感じます。決勝で対戦したネスティー選手ですが、大会前に彼女の友達が亡くなってしまったんですよね。そうした悲しみを乗り越えて東京2020オリンピックに参加していたことも知っていましたし、多くの選手たちが人生を懸けて戦っているところは本当にリスペクトしています。
■良き人として頑張りたい
――世界選手権などの大会ですとボクシング関係者しかいないですが、オリンピックにはさまざまな競技の選手たちが集います。選手村で感じたことなどあれば教えてください。
陸上競技のサニブラウン(アブデル・ハキーム)選手の後ろ姿を見つけたり、エレベーターのなかでバレーボールの石川祐希選手にも会ったり、身長2mを超えるような外国人選手も見かけたりしました。そういうことで、「オリンピックに来たんだな」と実感できましたね。
――そのような人たちのなかで、入江選手も金メダリストとなりました。日本ボクシング史上、女子初の金メダルということで歴史に名が残ります。
まだ信じられないです。そして、ものすごく光栄なことですが、おそらく自分自身が生きている間はそのレッテルがついて回ると思いますので、失態を犯さないように良き人として頑張りたいなと思います(笑)。
――現在は大学3年生。卒業後はボクシングを辞めて就職するとおっしゃっていました。
読書は好きですし、決してそこまで頭が悪いわけではないと自分では思っているのですが、日本体育大学出身でオリンピック金メダリストといったら、企業の方々からは「スポーツしかできない」と思われてしまいそうです(笑)。人事の方がオリンピックで金メダルをとったことをどう評価してくださるのかわかりませんが、面接などを通してスポーツしかできないイメージを払拭(ふっしょく)できるようにしたいです。すでに就職活動に励んでいる同級生と比較すると出遅れていると思いますし、差を埋められるように頑張ります。
――正解がないなかで正解を探していかなくてはいけないのが社会生活。スポーツも正解がないからこそ、工夫しながら努力を続けるのだと思います。それは実社会でも必ず活かせるはずですよね。
ありがとうございます。面接にも活かしたいです。オリンピック金メダリストであることは、自分の長所としてお伝えしたいと思います。
――入江選手の明るさに憧れて、スポーツをやりたいとか、ボクシングをやりたいという子どもたちが増えると思います。未来のオリンピアン、子どもたちに対して、ぜひメッセージをいただけますか。
良く考えて正しい方向に努力を重ねていけば夢はかなうとわかったので、私はそれを多くの皆さんに伝えたいと思います。裏を返せば、がむしゃらに努力するだけでは成功はついてこないかもしれません。だからこそ、自分の問題点をしっかりと把握して努力を積み重ねていくことが大切なのだと思っています。いろいろ試すことで自分に合う練習を見つけて、できるだけ楽しく練習ができたら最高ですよね。
■プロフィール
入江 聖奈(いりえ・せな)
2000年10月9日生まれ。鳥取県出身。漫画『がんばれ元気』の影響を受け、小学2年でボクシングを始める。18年、高校3年で全日本女子選手権優勝。19年、世界選手権に初出場しベスト8入りを果たす。21年、東京2020オリンピックでは女子フェザー級で日本ボクシング史上初となる金メダルを獲得した。日本体育大学所属。
関連リンク
CATEGORIES & TAGS